![]() |
![]() |
![]() |
![]() リトグラフ(ED:25部) 200x290mm 10.000円(シート) |
![]() リトグラフ(ED:10部) 220x160mm 10.000円(シート) |
![]() リトグラフ(ED:18部) 276x195mm 10.000円(シート) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リトグラフ(ED:12部) 185x115mm 8.000円(シート) |
![]() リトグラフ(ED:12部) 200x111mm 8.000円(シート) |
![]() リトグラフ(ED:15部) 200x110mm 8.000円(シート) |
【個展スナップ】 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
【豊丸さんからのメッセージ】
2000年3月11日〜20日、豊丸眞悟さんの個展を初開催いたしました。
ご本人とは数年前から、作品は1年前から知っておりましたので、初個展という感じはなくうち解けていろいろとお話できました。
作風は以前私の中にインプットされていたイメージとはガラッと変化し、ロスコにインスパイアされた様な、色面を強調した作風になりました。
上に紹介した作品はこの個展時点では旧作(といってもほとんど1年前くらいの制作)にあたるもので、DM作品を比較すると変化の大きさが実感できると思います。
この変化についてはまたお話を詳しく伺うつもりです。
さて豊丸さんは美術の知識もすごく、その中でなぜ具象を手掛けないか、も個展開催中少し話してくれました。これはまた次回に。
「芸術は自然の模倣である。」といわれる。芸術が、自然へ
の畏敬の念であったり、自然と融合しようとする衝動や欲求で
あることは、現代においても変わりはしない。
私の制作には、明確な制約とルールがある。それは自然界
の法則にできるだけ近づくためであり、己を律し感性を研ぎ澄
ますためである。個性を削れるだけ剥ぎ取る。それでも剥ぎ取
られずに残ってしまう自我の中に全ての生命の共通感覚に訴え
られるような美が存在するのではないかと私は考える。
私の作品は、そういった試みの痕跡である。そこから何かを
感じ取って頂ければ幸いである。